カテゴリ
全体 回顧80年代中国 08年上海の旅 08年台湾への旅 06年 上海、同里の旅 06年9月マレーシア(未完) 09年台湾byKYMCO 2010年夏、金沢への旅 2010年ソウル忘年会 山崎、大阪へ酒と食を訪ねて 2011年、台湾へショートトリップ 2011年、ソウル大忘年会ツアー 2012年ソウル日帰り旅 2014年ソウル修学旅行 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
下午四点左右我们离开那个餐厅,边走边看,有时在小商店的门口止步,问问价格,讨价还价。豫园附近就是驰名中外的商业区。有很多种专门店。例如说专门卖筷子的,茶叶的,假发的,小吃的,刀子的。从那个餐厅到豫园的门口很近。但是要花了一段时间。我们才到豫园的售票处。但是时间时间不够,售票的人说(只有半个小时,马上就关门!)。所以我们不进去。在很有名的九曲桥的桥上拍合照就走了。 离开商业区后,我们继续走里弄,向十六浦码头的方向走走。天色也慢慢黑了,路上的人越来越多,路边有很多摊子,夜市的气氛更热闹了! 4時過ぎ頃、漸く腰を上げて豫园を目指す。上海と言えば豫园!と言える程有名な庭園、そしてその周辺の商店街。様々な専門店が軒を並べています。例えば・・お茶の専門店に始まり、箸、鬘、ローカルフード、刃物など。時々歩を止めて値段を聞いて見たり値切ってみたり。そんなやり取りも中国旅行の楽しみでしょう。そしてようやく豫园入口のチケットハウスへ。服務員曰く「あと30分で閉まりますよ!」 どうしよっか?と相談した結果、庭園の参観は中止。茶楼で有名な湖心帝近くで記念写真を撮って豫园商場を後にする・・。そして次に目指すは十六浦。夕暮れ迫る路地を辿る。写真はその途中の夜市。すごい人出です!食べ物の発する匂い、四方から聞こえる売る側と買う側のやりとり・・こんな人ごみの中にいると、中国に来たな~!と実感しる私です。上海の表通りは随分お洒落に、めかし込んだ表情に様変わりしましたが、こんな路地裏は私の居た頃の洛陽と変わらない空気を感じます。 ![]() 走了半天,才到码头。找一所卖游览船票的售票处。我们买了3张6点半开船的票。服务员让我们坐面包车。先往北边走,转一转,再回到码头来。路上pick up了旅游客。 到了六点半,准时开船。船中层有豪华的客室。但是我还是站在船上外面的deck,看看外滩和浦东地区的夜景。浦西地区的古老建筑很有气派,再说浦东的高楼大厦,,真是很漂亮的。差不多一个小时结束黄浦江游览。 15年前,来上海的时候也坐过这些游览船。我回顾过去的记忆。浦东呢,只有小小的屋子,小小的光灯,其他什么都没有。还是要感到中国沿海地区的经济发展! 暫くして港に到着。昔から浦東の渡船があった場所。近くのチケット売り場で6時半に出港する遊覧船のチケットを購入。何が何だか分からない間にライトバンに乗せられ車は北に向けて走り出す。「違う場所から出港?」と思いきや、他の遊覧客をピックアップするためでした。 時刻通り6時半に出港。豪華な船室もあるのですが、折角ですから最上階のデッキで夜景を鑑賞。今も昔も変わらないバンド西側の夜景、そして昔とは全く様変わりした浦東の高層ビル群。遊覧時間は一時間。昔の思い出をダブらせながらの楽しいひと時でした。 浦東の高層ビル、そして煌く光・・。中国沿海地区の発展を再確認できました。 ![]() 下船后,我们叫出租汽车去云南南路。那边有一条美食街。汽车马上就到。我们找个很一般般的餐馆,进去点菜点酒吃晚饭了。那家餐馆不怎么大,但是老板和服务员都是很亲切。我们先点黄酒啤酒喝几种凉菜。然后点炒菜和砂锅。我的两位朋友们都是在日本的家乡搞农业的。他们都说,(这里的蔬菜真香,真好吃!跟我们日本的很不一样!)。但率地说我平时不管食品,对蔬菜没有什么特别的感觉。但是我来中国的时候,每次觉得,,中国的鸡肉比日本的好吃得多!那一天,我又点了宫保鸡丁。也是味道满好吃! 下船してから路上でタクシーを拾い雲南南路へ。ここはガイドブックにも、よく登場する有名なレストラン街。私たちは例のごとく特に有名でもない小さな食堂で夕食の宴。ビールで乾杯、和酒という黄酒で乾杯!店のスタッフもとてもアットホームで親切。料理の味も文句なし!値段も、「えっ?それでいいの?」っていう程リーズナブル。 今回同行した友人たちは地元で田畑を耕す所謂、兼業農家ですが、中国の野菜の美味しさには驚いていました。味、香りなど随分違うそうですが普段食べ物にあまり執着の無い私には正直よく分かりませんでした・・(残念)。しかし毎度感じることですが鶏肉の中国の旨さは格別です。その夜も宮保鶏丁を注文!ジューシーで最高! ![]() 我们慢慢走路到了南京东路。这条路是上海最大的商业地区。时间已经不早了,但是路上还留了很多人。15年前,我和一位朋友一起来上海,那时候我们住人民公园跟前的国际饭店。我们去那边看看。那时候,饭店的后面就有小小的面馆,小吃部,卖蔬菜,卖鱼肉。 现在什么都没有了。我的朋友站在饭店后面的十字路口,呆了一段时间。回顾自己的回忆。 晚上十一点多了。才回到酒店。先在楼下的便利店买啤酒。洗澡以后继续聊聊,再喊干杯! そしていよいよ南京東路へ!上海きっての商業地区。昔と違って今は車両通行止めの歩行者天国。20年前。19歳の春、初めて上海を訪ねた時にも私の乗った送迎バスはこの通りを港に向かって走ってゆきました。その時の光景を邂逅しながら3人で夜の散歩。遅い時間にも関わらず結構な人出。各商店も随分洗練されてまるで香港の町を散策しているかのようです。 15年前、友人と来たときに投宿した国際飯店へも行ってみました。中に入ってお手洗いを拝借。そしてかつては小さな市場や食堂が軒を並べていたホテル裏側へも足を運んで見ました。 想像通り大きく変貌して、過去の面影はありません。Tくんも暫くあたりを見回しながら往年の旅に思いを馳せていたようです。 ホテルに帰ったのは結局11時過ぎ。階下のコンビニでビールを買い込み風呂上りの乾杯!今日一日を振り返りながら夜は更けてゆきました。 続く
by cr80b1
| 2008-12-09 13:28
| 08年上海の旅
|
ファン申請 |
||