前回のブログでお話しましたように昨夜は、近所のお寺の祭り。何とか仕事を片付けて補導(名目上?)に出かけました。境内と周辺は例年にも増して大勢の人、人、人・・。しかしお祈りをする人を殆ど見かけないのは、日本人の宗教観を表しているように感じました。そして境内で牛肉串やフランクフルトを販売するのも・・。お釈迦様や仏陀が見れば叱られるかも(笑)
上次给大家介绍,昨天晚上在附近的佛教寺举行庙会。我早点下班去看看。很多人来玩,但是祈祷佛的人几乎没有了。这表示日本人的宗教概念。再说呢,在庙里看到卖牛肉串的摊子,卖香肠的摊子。这也是怎么说呢,要是Budda看到,很不高兴?哈哈。
一時間半ほどを境内で過ごし、帰ろうとしたところで友人に遭遇。その後、私の提案でスーパーにて酒やつまみを買い出し、近所の公園で乾杯!居酒屋に行けばいいのですが今月は何かと出費がかさんでおりまして・・。このように出会った友人と旧交を温めるのも地域の祭りならでは。
我玩了大概一个半小时。离开寺庙的时候遇到一位老同学。跟他一起聊聊,随后一起去超级市场买些酒和零食。坐在附近公园的椅子,喝一喝,聊一聊。这样也是庙会的好处。
写真は私のケイタイで撮影したもの。上手く撮れていませんが、雰囲気だけでもどうぞ・・。
这张照片,用我的手机拍的,拍的不好了。但是给大家看看我们地区的,还有说日本西部小小城市的庙会怎么样。