明日は地域の清掃活動に参加予定。昨年もPTA副会長の立場で準備の段階から参加しましたが当日は雨で中止・・・。明日は天気良さそうなので、予定通り行われそうです。
さて、先日お話した、オヤジの会云々・・・。小学校と保育園の長には、直接説明とお願いを差し上げ快く、募集資料の配布等、お手伝いいただけることとなりました。その後、町内会長さんにもご賛同を・・と相談したところ思わぬご返答をいただき、アタマを悩ませております。
私たちの中学校区には2つの小学校があります。正直、規模の大小があり、当家の子どもたちが通うM小学校は、その小さい方。その昔は大きい方S小学校の”分校”だったという経緯もあります。
町内会長曰く・・・「何でも中学校区単位でやる必要は無いんじゃ。そうすりゃあ、寄合い~しても、なにゅ~してもM地域のモンがS地域へ出て行かにゃあおえまあが。やるんならM地域だけで、やれ~や・・・」
今更組織を変更も出来ず、地元重鎮のご賛同が得られない状態・・・。
ふと思い浮かんだのが日韓両国関係・・・。この意見には賛否両論あると思いますし、比較の次元、概念も異なると思いますが、どうも私にはMが韓国、Sが日本という構図が思い浮かんでしまいます。
先日、新聞のコラムにこのような記事がありました。それは愛国心云々という話題だったとおもいますが・・・。
世界大会で自国代表が表彰台に上れば、心から拍手を贈れるが、隣のご主人が重役に昇進したことを同じように喜べるでしょうか・・・(抜粋)
隣人ほど仲良くするのは案外難しいようですね。