文明の利器とは大したもので・・・。昨日、試験会場まで自転車に乗って出かけましたが、想像以上に時間がかかりました。自宅から約・・・1時間20分。
途中の関所?東山峠も車で通っていたのでは分からないキツさ、そして長さ。峠を下れば西大寺まですぐだろう・・・とタカをくくっていましたが、実は結構遠かったですわ。運賃の往復800円の価値と天秤にかけるとバカバカしい労力にも感じますが、結構爽快な気分で走れたのでGOOD!です。
試験は・・・朗読するセンテンスの中に、えっ?と思わせる単語がありましたが、まずまずの雰囲気の中で終了することができました。良いスコアは期待できませんが、まあ、おそらく、多分、概ね・・・って気はしています、が果たして・・・。
そして、帰り道。以前から気になっていた市内、清輝橋交差点付近にある、中国物産展に立ち寄りました。お店に並んだ中から食品を何点かピックアップし購入。レジの、オジサンは、素朴でとても感じのよい人。以前、洛陽に住んでいたことを話すと、中で作業していた青年も洛陽出身とのこと。仕事の手を止めてもらい、しばし歓談。洛陽の変貌ぶりを語ってもらいました。ああ~、また行ってみたいな、洛陽。
ところで、そのお店に売っている、ピーナッツ。メチャ旨!です。唐辛子と山椒がピリリと利いて、酒が進みます!次回、まとめ買いしておきますので、おすそ分けしますわ。
一人打ち上げ?の話題は又、次回・・・。
その後、イヤホーンでFMラジオを聴きながら帰路に付く。帰り道、スーパーに寄って食品の買い出し。帰宅後、夕食の準備(妻は夜勤)そんなこんなで1日が終わり。そして英語との格闘も、しばしのお休み・・・。
これからは春の需要期に向けてオシゴトに精を出しますわ!