昨日のマラソン大会。箕島ポートは子ども達が3km、大人はは5kmの部に出場。子ども達は皆元気ですね。意外な子が意外な好成績を残し、ちょっとびっくり。大人も5名参加した中、2人は新聞紙上に名前を掲載されています。ひや~、GREAT!です。ちなみに私の距離別の順位は・・・1616位。なんじゃそりゃ?って思われるかもしれませんが、3000人を上回る参加者の中での順位。まあ、目標としていた30分を切れず残念な気持ちもありますが、まあ、練習はウソをつかない・・・ってことで。来年はもうちょっと頑張ってレースに臨みます。皆さんもご一緒しませんか?
さて・・・
今朝の某国営ラジオ放送の番組で、日本の「マラソンの父」とも言われる金栗四三氏の話題を取り上げていました。今から100年前。ストックホルムで行われたオリンピックに日本人として初めて参加したマラソンランナー。当時、世界でも群を抜く記録を引っ提げて参加。優勝が期待されたにも関わらず、リタイヤ。その後、棄権届が出されていなかったことから、当地では行方不明とされてた氏。
55年という長い歳月が流れ、ストックホルム五輪開催55周年の記念式典。氏は現地に招待され、スタジアムで行われたセレモニーの中、ゴールすることに。時間は・・・
54年8か月6日5時間32分20秒3
世界最短記録を期待されエントリーした氏が、世界最長タイムとして記録されました。この偉大な?記録は今後も破られることはないでしょう。
ん~、なかなかイイお話です。皆さまも氏のお名前でググってみてください。
さあて、マラソンも終わったことだし、年度末に向けてシフトアップ!頑張ります。