今朝も通勤途中でも相棒はラジオ。時間的にNHK第二放送を聞けばハングル語講座を聞くことができます。今日のスキットは、日本人旅行者が港町でカニ料理を食べに行く話。
韓国でカニ料理と言えば「ケジャン」です。生の蟹を醤油、薬味で漬けこんだもの。ごはんにも酒にも合う絶品・・・らしいのですが、残念がら私は食したことありません(笑)。
その旅行者がお店に入ってケジャンを一人前注文すると、お店の方は「あらどうしましょう・・・ウチは2人分からの注文しか出来ないんです・・・。
韓国を旅したことのある方はご存じかもしれませんが、実際、韓国の食堂やレストランでは、同様のケースが少なくありません。屋台や麺類メインの食堂なら全く問題ありませんが、鍋料理や肉、魚料理などは少なからずの店で複数からの注文になります。
これはメイン料理の他にパンチャン(副菜)を多く並べる習慣も影響しているのでしょう。さすがに一人分では所謂モトが取れないのかな?って感じます。それから食事に関する考え方。
食事は仲間や家族と一緒にすることが望ましい・・・という意味もある様に感じます。
近年、日本では各分野で「おひとりさま」が流行。一人鍋、一人焼肉。まぁ、私も友達多い方ではありませんが、外食って「ハレ」な空気の中で楽しみたいもの。質素な食べ物でも安い酒でも仲間と囲めば楽しい時間が過ごせます。
今日で期末試験を終える長男。今夜は部活の仲間の家に泊まりに行く予定。皆、青春まっただ中。試験からの解放感。色んなことを語りながら夜は更けてゆくのでしょう。
「お菓子やジュースでも買って行けや」
息子に1000円札を渡しました。
スナック菓子に炭酸飲料・・・。これだけで私たちも「あの頃」、楽しかったですよね。