昨日初めて利用させた頂いた地元「ふれあいセンター」内の学習室。日替わりで空いている部屋を地域住民の自習の場として開放しています。
初回利用時に申込書を記入し、カードを作ってもらえば、開放時間内は無料で使用できます(毎回受付は必要)。
私自身、実は初めての利用だったのですが、非常に快適に利用出来ました。
「家でやればいいじゃん・・・」
って言われそうですけど、静かな場所を確保するためには、別の部屋にストーブを持ち込み部屋を暖め、最低限、机を用意することから始めなければなりません(私の自室、書斎ってのはありませんので)。近年、灯油代もバカにならないし、第一メンドウです。
丁度、夕方から同センターにほど近い消防団の機庫で会合もあったし、私にとって好都合。ノートや辞書、参考書を鞄に詰め自転車で出かけました。
約2時間程の利用。私が入室した時は、高校受験前と思わしき中学生の女子が一人。そして暫くしてから私と同年配の男性が一人。室内の温度は心地よい暖かさにコントロールされ非常に静か。エアコンの作動音、ページをめくる音、ペンが紙面を滑る音・・・。隣室からの音も聞こえなかったので防音施工になっているのでしょう。何度もクドいですが使用料は無料。小さな規模ですが同フロアー内に図書館も有ります。本当に有難いことです。
学習に行き詰まりを感じた時、モチベーションを挙げたい時。皆様のお近くにも同様の施設があると思われます。折角、高い税金払ってるんだから、積極的に使ってみましょうよ。ねぇ。