連休も終わり、皆さまそれぞれの日常にお戻りのことと思います。
私の連休は・・・ご存じの通り、100キロで幕開け。その後は普段出来ない家の仕事を片付けたり、家族と過ごす時間を設けたりと、珍しく特に出かけるということもなく日数を消化し7日より平常の営業に復帰しております。
ウォーキングの感想は、後日に譲るとして・・・。
6日の夜、100km歩行に参加した面々から連絡が入り、急きょ「反省会」を催すこととなりました。
一次会は「ねね」、そして二次会は平田食事センター、通称ヒラショクへ移動して宴を続けました。
ご存知かもしれませんが・・・。ヒラショクさん、6月16日をもって長年の歴史に幕を下ろし閉店されるとのこと・・・。
国道沿い、24時間営業、広大な駐車スペース、そして美味しい食事・・・。特にトラックドライバーの皆様にとっては正しく「オアシス」の様なお店だったことでしょう。
私も思い返せば・・・・。
中学生の頃は先生や親の目を盗んで併設のゲームセンターへ出かけましたね。もう少し歳が大きくなると、所謂「エロ本」の買い出しでもお世話になりましたね。独身時代は毎晩の様に誰彼の家に酒を携えて集まり痛飲。コンビニも近所に無かった当時。ハラが減ったと何度も歩いて出かけましたっけ・・・。
閉店を目前とした現在。お店の中にあったゲーム機や併設コンビニも撤収され閑散とした風景。かつて空間を満たしていた大音量の演歌やゲーム機の音も消え去り、私たちが訪ねた日はほぼ貸切に近い状態でした。
皆で、おでんや、いくつかの一品料理を選び瓶ビールを4本オーダー。その後ビールを更に追加し飲み倒すも一人当たり約1,000円のお会計・・・。
コンビニの台頭、そして様々な時代の変化・・・。昭和を色濃く残したヒラショクは閉店・・・というより「役目を終えた」って表現が適切なのではと感じます。
しかし、最終日の夜は全国から大勢の「シンパ」が集合すると思われます。私の家からは目と鼻の先、是非足を運んで、「幕切れ」を見送りたいと思っています。