NHKのラジオ番組より・・・
某保険会社の統計によると社会人の平均「へそくり」額は116万円とのこと。
う~ん、これって「へそくり」って言うのかなぁ。預貯金じゃないの?
私、個人的には超明朗会計。普段持ち歩いている財布の中身が即ち私が管理する「全財産」。今いくら持ってるのか?恥ずかしくて申し上げられません(笑)。ちなみに今年から新社会人の長女の方が随分「富裕層」でした(+_+)。
かと言って別に不自由は無いんですよねぇ。基本的に3食とも妻が用意してくれたものを食べるし、仕事中は個人的な金は必要ないし、酒は好きだけど所謂「外飲み」はほとんどないし、趣味もないし、博打もしない、女性にも縁はないし、車も持ってない・・・。考えてみればカネのかからないオトコですな(稼ぎも少ないですが)。
強いて道楽と言えば・・・時々独りで、或いは仲間たちと「旅」に出ること。と言っても近年は専ら日帰りか一泊のショートトリップ。でも旅の充実感って日数や、まして使う金額で左右されるものじゃないってことを知ってるヤツらばかりなので楽しくやってます。
実は・・・来る元旦早朝から仲間たちと大人の遠足?を計画しています。116万円もの巨額な「へそくり」は無くとも、小さな旅を不安なく楽しめる余裕があれば・・・それで十分幸せですわ。