このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
NINJA250のスロットルバルブ洗浄・.. 最近、ちょっと気になった...
ゼファー750のクラッチすべりに関して・.. 「クラッチが滑るんだよ~...
緑の街に… NHK-FMで放送された...
片岡城址 備前片岡駅、、、。南区に...
まだまだ負けない気持ちで・・・。 ここ数日、非常に寒い日...
早朝から 今朝は隣接学区のS...
バイクを売るなら! 昨夜、閉店間際に電話が...
2010年 ソウル忘年会の旅 その10 2日目の朝食を摂るべく、...
フナ飯の会! 数日前、お会いした公民...
昨夜の食べ過ぎを精算すべく、シゴト前に地元をウォーキングしました。 稲荷山、妙見さん(ホントは何て神社か知らんけど)…。しかし残念なことに、どちらも荒れ放題です(-_-;)。 稲荷山の境内は銀杏の実が沢山落ちてました。又、次回は袋を持参して銀杏拾いを楽しみましょう。 妙見さんの大きな銀杏は切り倒されてましたが、その切株からは已に新しい茎が伸びはじめてます。我々の孫の代にはまた実を付ける木々となるかもしれませんね。そして命は巡るのだ…。
「この茎の実るは見得ぬ齢なり」byかずさん