一昨日の10月1日は中華人民共和国の国慶節でした。
ニュースでは大規模な祝賀行事の模様が放送されていました。
建国70周年の節目と言うこともあり、その規模や内容は平年にも増して派手なものでした。
特に軍事強国を世界にアピールするためであろう軍備の行列や兵士の行進には、ある種の不気味さを覚えずにはおられませんでした。
かつて中国に住んだ頃にも国慶節を過ごしている筈ですが、その行事に関する記憶が全く思い浮かびません。少なくとも当日は授業も休みになっていた筈なのですが、一体何をして過ごしていたのでしょう。古い日記でも繙いてみたいところです。
...
そして・・・
昨夜、家族で食べたカルビーのポテチ。パッケージには70thの文字が躍っていました。中華人民共和国70周年、カルビー70周年、そして私達のお店は・・・今年以て50周年となりました。
カルビーのポテチは20%増量!ですが私達の店では特に「記念大特価セール!」など出来もしません。まぁ父の代から皆様のご愛顧をいただき、細々ながら商売を続けて来れたことに心より感謝しております。有難うございます。
70周年となるにはあと20年。今のところ後継者のいない私にとっては、年齢的に実現の難しい数字かもしれません。もし継続出来たとしても「今以上」に仕事の選り好みをさせていただくこととなるでしょう。IOT、人工知能なども含め電子・情報技術の進歩に追従できる限界ってのが必ずや訪れるでしょうから・・・。
写真は、通勤途中の細道に咲く「ヤブラン」。日陰にも関わらず美しい色が心を和ませてくれます。こちらも万葉の昔からその姿を愛された花らしい。ヤブランで一句詠めば良いのですが・・・浮かんできませんな。