カテゴリ
全体 回顧80年代中国 08年上海の旅 08年台湾への旅 06年 上海、同里の旅 06年9月マレーシア(未完) 09年台湾byKYMCO 2010年夏、金沢への旅 2010年ソウル忘年会 山崎、大阪へ酒と食を訪ねて 2011年、台湾へショートトリップ 2011年、ソウル大忘年会ツアー 2012年ソウル日帰り旅 2014年ソウル修学旅行 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
凄まじい台風が通過し、晴れの国、おかやまにも珍しく痛々しい足跡を残してしまいました。当家は、ゴミが飛来し、庭が散々・・になった程度ですが、皆様のご当地ではいかがでしたでしょうか? さて、本日の1枚は、ゆうしのXR50。今日もお店の隅に「ぽつん・・」と置いてありますが、何だかいつもと違う雰囲気が漂っています。レースの後、洗車もしてない状態ですが、何故か存在感があります。やはり使っているバイクが放つ、生きている!生命感のようなもの・・・。やっぱりバイクは使って、使われてナンボですね。人間もきっと同じなのでしょうね。何かに一生懸命になっている人は輝いていますものね。皆様のバイク、そして皆様は輝いてますか? ![]() ▲
by cr80b1
| 2004-08-31 18:45
|
Trackback(10)
|
Comments(0)
ホント、疲れました・・の週末。山陰のレース、想像以上にタフ!でした。気温もかなり上がったので、汗の量も半端ではありませんでした。私は計3ヒート、ゆうしは7ヒート!のレースに参加しました。50も半年乗ってなかったにしては思った以上に上手く乗れて、4位入賞、そしてスーパースプリントクラス(初心者)では3位入賞で本人曰く、初めての表彰台だったようです(だったかなあ?)共に先行のライダーに離されての順位ですので、キッズAチーム?の選手(つばさくん、たくちゃん、あきらくん)に少しでも付いて行って欲しいところです。とは言っても私自身、1位のわたるクンと2位のヤマガミ氏に大きく離されての3位ですので、親子似たようなカンジです・・。次回もリベンジで参戦予定です。皆様もご一緒しませんか? ![]() ▲
by cr80b1
| 2004-08-30 09:54
|
Trackback
|
Comments(0)
この週末は、はじめて山陰MXシリーズへ参加します。と言うか参加する予定です。 ゆうしの50と65。私の85と3台のマシンで参戦です。この週末までに仕上げなくては・・と整備を急いでおります。そして約束通り、父のバイクはさておき、ゆうしの65から・・・。 50も結果はともかく ![]() 私はいつもお昼の休憩時間を使って自分たちのマシンを整備しています。だから弁当食うのは速いですよ!走って、洗って、整備して、走って、洗って、整備して・・。考えてみれば果てしない繰り返しですね。勿論それが楽しいから続けてるんですけど。 ▲
by cr80b1
| 2004-08-24 20:23
|
Trackback
|
Comments(0)
最近の子供達は週休2日。土曜日を持て余している我が家の子供達はよくお店に遊びにきます。宿題をしたり、お客さんに遊んでもらったり・・。土曜日も常連のけいじくんがきてくれました。お昼前だったので、お店の隅にゴザをひいて一緒に昼食・・。ゆうしのヘボ将棋にも付き合ってくれました。けいじくんありがとう!ちなみに、スレンダーな彼の愛車は、ファッティな ![]() ▲
by cr80b1
| 2004-08-23 10:16
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日は中国MXが有漢で行われました。私とゆうしは、午前中、高梁川で練習して、昼から応援がてら有漢へ行ってきました。午前中に子供達のクラスは終っていてレースを見ることは出来ませんでしたが、私の親友、チームIBS倉敷、出田さんの次男、たくちゃんが大活躍したようです。50は優勝、65は2位。最近中々練習できていなかった彼ですが、持ち前のセンスは、さすが!です。本人も「将来はプロライダーになる!」と断言しています。その気持が大事ですよね。ゆうしも見習ってほしいものです。画像は練習の時の写真ですが後は、私達リトルボンバーのエースつばさ君です。かれら二人は文句無し岡山キッズAチームですね。ゆうしは、まだまだのBチーム(T_T)です。 ![]() ▲
by cr80b1
| 2004-08-23 10:04
|
Trackback
|
Comments(0)
皆様にお知らせしておりますCR,CRFの試乗会・・大勢の方のお申し込みをいただいております。今のところ、当方の関係だけで20名近く・・全日本の前だけに練習がてらご参加の方もいらっしゃるでしょうから定員の100人は、一杯になる可能性あり?ご希望の方は、おはやめに。 ![]() ▲
by cr80b1
| 2004-08-20 10:26
|
Trackback(11)
|
Comments(0)
今しがた、オイル交換にこられたお客様が、私達のいる作業場から東の空を見つめていました。その先に何かあるのかな?と私も目を遣ったところ・・・。大きく空を跨ぐ虹。久しぶりにくっきりはっきりと空を跨ぐ虹を見ました。キレイでした。レンチを放してカメラに持ち替えシャッターを切りました。自然が主人公の、つかの間のショー。オイル交換が終わった頃には消えてしまいました。 ![]() ▲
by cr80b1
| 2004-08-19 18:59
|
Trackback
|
Comments(0)
朝から大バトル・・・小さいお子様がいらっしゃるご家庭は何処も同じでしょうが・・。当家も朝から一家大騒動です。夏休み中でこれですから、学校が始まるのがオソロシイ。でも家族元気が一番!我が家のご近所は比較的ご高齢の方が多くお住まいですので、1日中ウルサイのは我が家だけです。「いつも元気でいいねえ」と言われますが本心は「いつもウルサイねえ」かもしれません。 ![]() ▲
by cr80b1
| 2004-08-18 10:24
|
Trackback
|
Comments(0)
これから皆様にお知らせしてゆきますが・・。HPでもご紹介しましたように、来る9月19日、弘楽園でCR、CRFシリーズの試乗会が開催されます。参加費は無料!当日はホンダの貸切だそうで。さすが世界のホンダ!太っ腹!皆様是非参加しましょう!当日、ご自身のマシンで練習走行される方は2,000円程度いただくようになる・・とのことでしたが、それでも絶対行くべし!!普段の走行料に比べれば安い安い!です。私的には、変更点多数の新型の85が気になる1台です。と言うか250や450は乗っても「いいっすねえ~」しか分かりません(^0^)何はともあれ定員がありますので、お申し込みはおはやめに ![]() ▲
by cr80b1
| 2004-08-17 13:05
|
Trackback
|
Comments(0)
連休が明けて、休みの間にツーリングや練習走行で損傷した部品の注文にお越しくださるお客様が結構いらっしゃいます。いまのところ、事故や大きな怪我はお伺いしていないので一安心・・。 その中のお一人、キッズライダーの親御さん。息子さんが、走りがアグレッシブで走りにゆくたびに毎回、どこか壊してくれる・・と、お嘆きでした。しかし、ものは考え様。当家の長男ゆうし選手は、走りがヌルイため、バイクがほとんど壊れません。壊れるぐらい走ってくれよ!と私などは感じております。そのうち「もう勘弁してくれよお」と嘆くことができる日が来るのでしょうか?嬉しいような寂しいような複雑な心境です。写真はいつも好調(T_T)ゆうしのバイクです。 ![]() ▲
by cr80b1
| 2004-08-17 12:40
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||