カテゴリ
全体 回顧80年代中国 08年上海の旅 08年台湾への旅 06年 上海、同里の旅 06年9月マレーシア(未完) 09年台湾byKYMCO 2010年夏、金沢への旅 2010年ソウル忘年会 山崎、大阪へ酒と食を訪ねて 2011年、台湾へショートトリップ 2011年、ソウル大忘年会ツアー 2012年ソウル日帰り旅 2014年ソウル修学旅行 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
黄金周已经开始了。我们的生意也要忙碌。最近一直在车间里做维修工作。连看看facebook的时间也没有了。 昨天上午才有空。我带mio-chan一起去郊区的公园。在那里玩GOLF。那边的球场是很小。一场hole差不多30m左右。 我好久没有玩过,mio-chan第一次玩。她原来很爱运动的女孩子,打得也很棒。如果下次有机会玩几次,我可能要输了。 哈哈。 ![]() ▲
by cr80b1
| 2012-04-30 13:10
|
Trackback
|
Comments(0)
景気の低迷が続く我が国。各企業も業績の維持、アップに情熱を注ぎ続けています。それと同時に各事業所単位、徹底したコストダウンにも当然取り組まれているでしょう。 先日ご来店いただいたお客様。K市のとある郵便局にお勤めです。郵政事業も苦戦を強いられている様で、今回更なるコストダウンが始まるそうです。 郵政のオシゴトで欠かせないもの、配達用のバイク。そのバイクの補修、維持管理は従来、近隣の指定整備工場で行っていました。しかしメンテナンスにかかるコストもバカにならない!との観点から、オイル交換、チェーン調整については当該車両を使用する職員自身で作業することになるそうです。 上記の作業は一見簡単そうに見えますが実は結構、奥の深い作業です。 例えばオイル交換・・・・。オイルを抜き取って新しいオイルを入れる、以上です。しかしオイルを抜き取るためのドレンボルト。そのトルク管理を間違うと緩んで外れたり、逆に締めすぎるとエンジンのクランクケースが破損します。←(実は結構、目にします)。 緩んで外れれば勿論オイルが流れだしエンジンの故障に至ることが想像されます。そして漏れたオイルが道路にまき散らされ二次的な災害を引き起こす可能性もあります。 締めすぎてケースを損傷すれば修復には非常に高額な費用がかかります。 通常の業務に追われながら、或いは終了後、お疲れの状態で作業・・・。職員の皆様全員が毎回ミスなく適切なトルク管理を行えるのでしょうか?私は不安を感じます。 もう一点。チェーン調整。これも実は結構難しい作業です。何故か? オートバイのチェーンはスイングアームの上下運動によりテンションが変化します。 スタンドを立てた状態と、沈み込んだ状態ではテンションが大きく異なります。適切な位置で適切なテンションに調整できるのか? 前後のスプロケット、チェーンが良好な状態であれば比較的簡単に調整できると思います。しかしながら業務で使用する車両は殆どの場合多走行状態。それぞれの部品の摩耗で必然的に車輪の回転位置で所謂アソビの大きい箇所、小さい箇所が出ています。勿論一番小さくなる箇所で調整するのですが、その位置を見極められるのか?適切なアソビ量に調整出来るのか?調整で対応できるのか?交換が必要なのか? 私は不安を感じます。 車両は生命を載せて走ります。整備ミスは事故を招く原因にもなります。今までバイクが好調で安全に運行できたことは「当たり前」ではありません。保守工場の経験と知識に裏付けされた作業が支えてきたものです。コストダウンも結構ですが、安易に考えていると大変なことになるのでは? 久しぶりに考えさせられたお話でした。 ▲
by cr80b1
| 2012-04-26 20:20
|
Trackback
|
Comments(0)
为了身体健康,最近平时不喝酒。周末才喝了几杯。昨天遇到不太愉快的事情。是生意方面的事儿。回家的时间也很晚。吃饭的时候把烧酒拿出来,喝一喝了。睡得也要晚了,起床的也要晚了。7点左右才起来,带小狗去散步。今早刮风刮的比较大,上次介绍的鲤鱼,游泳的很优雅,看起来很高兴的了。 我看看他们一家在天空游泳的样子。气氛也好一些,轻松一点了。 鲤鱼,,,,听到这个生词。我想起来一个中国料理。是糖醋鱼。我们这里没有习惯吃鲤鱼。很久很久以前,我在中国河南的小城市。那个城市离大海好远。吃鱼类一般都吃河鱼。不是海鱼。其中,我很喜欢糖醋鱼,这也是鲤鱼的了。 ![]() 健康にも気を使って最近は平日を禁酒デーとしていました。週末にはその分、結構飲みますけど。昨夜はチト不愉快なことがあったので、久しぶりに平日の晩酌となりました。帰宅時間も遅く、就寝も私にしては遅い時刻。必然起床も遅くなり今朝は7時からコマチの散歩へ。 池の畔ではこいのぼりが風に吹かれて泳いでいました。優雅に泳ぐ彼らの姿に心を癒されました・・・。 鯉と言えば中国の料理を思い出さずにはおれません。私が昔、河南省の小都市に住んでいたころ。海から遠く離れたその街では魚と言えば川魚。海の魚を食すことはありませんでした。その中で一番のご馳走は・・・鯉の甘酢あんかけ。美味しかったなぁ~。 ▲
by cr80b1
| 2012-04-26 10:13
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 有一天她在单身在家里休息休息。那天晚上才开始吃了饭。看起来也很健康了。 她还是喜欢自己的家,她还是喜欢跟家族在一起。 这是昨天拍的一张照片。我要去上班的时候,她来送我。我对她说,,,(回来以后,一起去散步,一起玩玩吧) 小狗超可爱。晚上回家来,把门口打开的时候,飞过来接我。孩子们呢,,,。在客厅里看看电视节目。哈哈。 我が家の三女こまちちゃん。春休みはずっと子供たちと家で過ごしていました。休み明けから店に同伴出勤?させたところ、どうも様子がおかしい・・・。 食事は少ししか食べないし、何だか元気がない。そんなこんなで数日が経過。病院につれてゆこうかな?とも思いましたが、とりあえず自宅にて療養させました。 その日の夜から一気に元気が回復。餌も通常通り食べ始めました。やっぱり自分の家がいいんですねぇ。 この写真は出勤前に撮影したもの。お見送りに来てくれました。可愛いヤツです。 帰宅した際も玄関まで飛ぶような速さで迎えに来てくれます。一方、子どもたちは・・・リビングでテレビを見るのに夢中です(笑)。 ▲
by cr80b1
| 2012-04-25 09:45
|
Trackback
|
Comments(0)
日本民族的主食是大米饭。有的时候吃面包,吃面条等。但是每吨开饭的时候吃米饭。 我家有3个孩子。他们都在身体生长的路上。而且说都是爱运动的。每天要熟多少米饭。 再说我和男儿带便当去上班上学。每次买30公斤的大米。没到一个月就没有了。 近年来,我从农民直接买大米。这样比商店买便宜一些。 ![]() 大米买回来以后,开小汽车把它搬到磨米的地方。磨一磨。30公斤,,,拿得还是很重了。 自古以来,日本的农民说。一个男孩子,只有扛得到60公斤的大米,才会叫一个(男子汉)。 我已经44岁了。但是,,,,,还没有(男子汉)了。哈哈。 ▲
by cr80b1
| 2012-04-24 09:51
|
Trackback
|
Comments(0)
我的女儿mio-chan.今年小五了。她喜欢写书法。1年前开始去学书法。 每个星期3次去教室练习写字・・・。 前天晚上我下班回到了家。她送给我这个(作品)。 有一天,她在教室里写的字儿。星。给大家介绍一下 我几乎没有学过书法。只有学校的课程上,练了一点点。国外的朋友们,你们也有学过书法吗? ![]() 小5になった、みおちゃん。一番好きなお稽古ゴトは・・・習字です。習い始めてもう一年過ぎたかな?週に3回は教室に通っています。 一昨日の夜、帰宅した私に見せてくれた作品。星。 うん、なかなか彼女らしい作風ですね。私は全くの素人ですけど。 ▲
by cr80b1
| 2012-04-20 09:29
|
Trackback
|
Comments(0)
最近、ちょっと気になったコト。 近年のバイクは殆どがコンピューター制御されたフューエルインジェクション車。「調子悪いんよ~」と入庫するバイクも、キャブレター時代のバイクとは診断のステップ、処置内容が異なる場合も少なくありません。 先日入荷したカワサキのニンジャ250。 「アイドリングが続かないんよ・・・」との訴え。 キャブの時代なら、アイドリングスクリューやパイロットエアスクリューの調整で対応出来ることも少なからずありました。 ニンジャ250にも実はアイドリング調整スクリューが付いています。そこで調整すれば強制的にアイドリングを上げることもできますし、ネットで検索してみると、この従来と同じ方法で対応しているユーザーが結構いらっしゃるようです。しかし・・・。 ある程度(例えばNINJAの場合、8000km程度?)以上の走行距離が出ている状態ならば、スロットルバルブの洗浄を行う必要があります。 ![]() 調整スクリューで強制的に上昇させると、排気ガスが所謂、濃い状態になり、プラグがくすぶり、結果エンジン停止・・・という結果になるかもしれません。って言うか、なるでしょう。 今回の修理車両も、結構走っていたので迷わずスロットルボディを取り外し、バルブ周辺を洗浄。はい、絶好調!です。カウリング外して、タンク外して、エアクリーナーボックスを後方にずらし・・・ボディーの取り外しは結構メンドウですけど、仕方ありませんね。 ![]() ネットの情報は様々なシーンで我々の生活をサポートしてくれます。しかし、全てを信頼するのは、少々危険です。今回ご紹介したのは一つの事例ですがネットの情報も含め、複数の方面から情報収集を行い、最後は自身の責任で判断する。そんなスキルが求められている時代の様に感じます。 ▲
by cr80b1
| 2012-04-17 15:51
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by cr80b1
| 2012-04-16 21:22
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by cr80b1
| 2012-04-14 23:04
|
Trackback
|
Comments(0)
多くのマーケットが「女性」をターゲットにすることは必須の様で・・・。日本人旅行者にとって定番と言えるガイドブック「地球の歩き方」シリーズにも女性旅行者向けのシリーズが発売されています。 [aruco]で検索すればヒットします。確かに男性女性で旅への価値観や要求も異なりますから、結構売れるのでは? 私的には・・・アラフォー、金欠、時間無し・・・のオジサン向けも是非お願いしたいところです(笑) ![]() 现在的情况下,各种生意都要讲究女性的需要。最近我在英特网上看过这个旅游书。在日本,最著名的旅游书是(地球の歩き方)意思是how to walk on the earth。不少去自助旅游的人带这本书出国。这次看到的aruco是女生专用的旅游书。我以为,男生和女生的要求需要也有点不一样。应该会受欢迎吧。 反正我想,,,,我想买这一种。我们年代,日语叫`アラフォー的男生,钱不够多,时间也是不够多///。这样的旅客专用的一本。出版社的先生们,怎么样?哈哈。 ▲
by cr80b1
| 2012-04-14 12:26
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||